Quantcast
Channel: 工場直売 好(ハオ)ブログ 手作り中華 肉まん・シュウマイ ・餃子
Viewing all articles
Browse latest Browse all 800

春節の横浜中華街を散策

$
0
0

急遽、横浜中華街に配送の応援に来ました!
せっかく中華街まで肉まんを届けに来たのだから、街の様子を撮ってきました♪

中華街

写真は市場通り。マニアックな表現をしてしまいますが・・私、市場通りの、この程よい道幅が好きなんです!

白黒

写真は本通り。あえて白黒で♪横浜中華街のメイン通りには、今日もたくさんの笑顔がありました。

また、春節ということもあり、中国の方はもちろん!色んな国の方が来られていましたよ!

多くのお客様で賑わう本通りを見るたび、ある思い出が蘇ります。

それは・・私がまだ新人の頃。現場から横浜中華街の配送に異動になり、
研修を経て、初めて1人で中華街をまかされた3日目が、連休の日曜日でした。

横浜中華街本通りは、お昼の12時まで車両の通行が認められていて、12時以降は歩行者天国となります。
そのため、メイン通りの配送は12時までに終わらせなきゃいけません。

しかし、慣れていない3日目の配送。
また連休ということあって、普段以上に注文も多く、配達を終えたのは昼の13時頃になってしまいました。

あまりにも夢中になって配達をしているものだから、12時の規制が頭から離れてしまって、車に戻ると、メイン通りの真ん中に車と一緒に取り残されてしまいました。。

あの時は、本当に泣きそうになりました。あまりの人の多さに、動けないんですもん(・_・;)ど・・どうしよう。。

そのとき、メイン通りにある中華まんを販売するお店の社長様と先輩配送スタッフが、人で埋め尽くされているメイン通りの中央を大声で空けてくれ、なんとか本通りから脱出したのを覚えています。

恥ずかしいけど、本当にいい思い出です(*゚ー゚*)

中華街2

中華街の裏路地も、本当にいい味を出しています♪
この“味”は、もちろん!料理と雰囲気(〃∇〃)v

「迷ってしまいそうだから」となかなか曲がることが出来ない路地を曲がってみるのも、中華街の面白さの1つです♪

中華街3

中華街のシンボル・善隣門。
現在の門は1989年にリニューアルされた2代目。

善隣門に“中華街”と書かれた事によって ”南京町”ではなく、中華街と呼ばれるようになったそうです。

今でも、おばあちゃんとかは南京街って呼んでますが(^^;)

イベント

春節中は、中華街の様々な所でイベントを行っていて賑やかです♪

食べ歩き

そして、中華街といえば、肉まんをバクっ!!

実は私も、この写真の後に、あるお店の肉まんをバクバク(^_^)

春節

賑わう場所には、元気のオーラがあります♪
実際、私も横浜中華街に来ると、なんか体が燃えてくるんです!
私にとっては、ココは最高のパワースポットです♪

ぜひ、皆様も春節で賑わう中華街にいらしてください♪

横浜中華街 Yokohama China Town


Viewing all articles
Browse latest Browse all 800

Trending Articles